山口県(長州)への想い<9/16>
今回で何回目の里帰りかなと想う。
山陰地方、特に萩市、長門市周辺は
幕末から明治にかけて偉人を多く排出
した地。辿ればやはり松下村塾や明倫
学舎か。




吉田松陰や伊藤博文、山縣有朋、
木戸孝允、高杉晋作等々、この萩の
景色を見ていたのかと思うと、それだけで
教えられることが沢山ある。
近現代の原動力になったのは間違いなく
この地で生まれ育った先輩達の偉業。
東京から少し遠いが、もし可能ならこの地の
景色や空気感は実際に行ってみて、想いに
浸ってほしいと思う。
しかしながら未だ知らない偉人が多くいる
とは、無知を恥じる次第。
今回の帰省も目的は墓参りではあるが、結果
墓参りなのか、観光なのか目的がブレてしまった
感があるのは毎年想う。
また来年。