最新のお知らせ【2025/2/20:第11回ラジオトーク『旅行』】

【国際女性デー特別ウェビナー企画】脱・長時間労働を前提とした正社員の働き方!『これからの働き方~日米比較でみる新しい働き方のかたち(後援:同志社大学)』開催

報道関係各位

2025年1月31日
株式会社ユキリエ

脱・長時間労働を前提とした正社員の働き方!
これからの働き方
~日米比較でみる新しい働き方のかたち
(後援:同志社大学)開催

株式会社ユキリエ(東京都港区、代表取締役:松田豊己)は、「国際女性デー」にあわせて、
特別ウェビナー『これからの働き方~日米比較でみる新しい働き方のかたち~(後援:同志社大学)』を
開催いたします。長時間労働を前提とした正社員の働き方が、子育て世代や女性を中心に、
働くことの「壁」となる昨今、アメリカの事例を参考に、日本型雇用(経営体質)からの脱却と、
これからの新しい働き方を提言します。

株式会社ユキリエ(東京都港区、代表取締役:松田豊己)は、「国際女性デー」にあわせて、特別ウェビナー『これからの働き方~日米比較でみる新しい働き方のかたち~(後援:同志社大学)』を開催いたします。
長時間労働を前提とした正社員の働き方が、子育て世代や女性を中心に、働くことの「壁」となる昨今、アメリカの事例を参考に、日本型雇用(経営体質)からの脱却と、これからの新しい働き方を提言します。

開催概要

テーマ

これからの働き方
~日米比較でみる新しい働き方のかたち~

開催日時

2025年3月7日(金)11:45~13:00

登壇者

同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
中村艶子 教授


《ご専門》
日米の女性労働比較、ワークライフインテグレーション

株式会社ユキリエ マーケティング本部 部長
松田理恵


《専門》
企業経営における女性雇用と働き方、日米比較

プログラム
  • 第一部『これからの女性の働き方と当社仕組みづくり』(株式会社ユキリエ 松田 理恵)
  • 第二部『日米女性の働き方比較とこれからのあるべき姿』(同志社大学 中村 艶子 教授)
  • 第三部 質疑応答/ディスカッション
開催方法

Zoom(カメラ・マイクOFF/途中入退室可)
※スマートフォンでのご参加の場合は事前にZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。

申込締切

2025年3月5日(水)18:00迄

申込方法

本件に関する問い合わせ

株式会社ユキリエ
担当者:広報担当
TEL:03-6809-1515 / FAX:03-6809-1519
E-mail:press@yukirie.jp
URL:https://www.yukirie.co.jp/